よみもの
ワークショップのご案内
みどり屋 和草 アトリエで教室を開催中!
“作るたのしさ、育てるたのしさ”を
体験してみませんか?
みどり屋和草のワークショップとは

埼玉県熊谷市で「苔玉」「盆栽」「苔テラリウム」「苔盆栽」「グリーンアレンジメント」「枯山水」の教室を開催しています。
グリーンが欲しいけど
枯らすことを考えると
手が出せない盆栽を育ててみたいけれど
敷居が高そうどこから始めたら
よいかわからない
などなど、そんな不安もぜひご相談ください!
まずは一鉢育ててみませんか?
初めての方にご安心いただけるようお手伝いいたします。
作品づくりから日ごろの管理の方法や植物のお話などもいたします。初めての方もお気軽にご参加ください。
のんびりゆったりグリーンと触れ合う時間を過ごしましょう♪
出張の教室も積極的に開催しています。お気軽にご相談ください。

講師プロフィール


大島 恵おおしま めぐみ
株式会社カルチャーはじめカルチャーセンター講師、グリーンアドバイザー、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター
埼玉県生まれ 利根川近くの自然豊かな田舎で育ち、草木に親しむ家電メーカーから制作会社へ
東京の自宅マンションベランダで盆栽・苔玉を育てはじめる
制作会社退職後、花き市場やホテルなど庭園管理の仕事をしながら埼玉にある盆栽園
の盆栽教室に通う
2006年 吉祥寺にみどり屋 和草オープン
盆栽・苔玉の教室をスタート
関東近郊を中心に出張教室を開催、講師として全国各地へ精力的に活動中
書籍監修「苔のある生活」日東書院
著書「コケテラリウムのある生活」(日東書院)

和田 久幸わだ ひさゆき
盆栽士
京都市生まれ
転勤にて大阪→東京へ
当時の不規則な生活に疲れたころに 苔玉・盆栽に出会う。
趣味でつくりはじめ、フリーマーケットや百貨店などへ委託販売などをしながら苗木
生産者などのもとで修行
2006年 吉祥寺にみどり屋 和草オープン
アトリエに関するご案内

社名 | みどり屋 和草(にこぐさ) アトリエ ※教室は予約制です。 |
---|---|
住所 | 埼玉県熊谷市円光1-11-46 |
電話番号 | 048-527-2593(対応時間10:00~18:00 定休日:日曜) ※道がわからない、予約時刻に遅れる場合お電話ください |
最寄り駅 | JR高崎線・熊谷駅(車・バスにて約10分) |
バス | 熊谷駅北口 6番バス乗り場「妻沼・妻沼聖天太田駅・西小泉行き」のいずれかにて |
お車 | 関越自動車道・東松山ICより約20分 |
駐車場 | 専用駐車場あります |
開催日 | 月・火・金・土(予約制) |
アクセス | 詳しくはこちらから |